NHK教育:サイエンスZERO:第098回:水リテラシー

昨夜遅くにやっていた(再放送らしい)眞鍋かをり嬢が出演していた
NHK「サイエンスZERO」という番組に思わず見入ってしまいました。
昨夜のテーマはhttp://www.nhk.or.jp/zero/dsp98.htmlで、
雨に恵まれ水資源が豊富に思える日本も
食料の多くを輸入に頼っている関係で、
年間600億トン以上の水(バーチャルウォーター)を消費しているとのこと。


日本が輸入に頼っている食物の多くは乾燥地帯で作られており、
そこでふんだんに地下水をくみ上げ農業用水として使っているため、
地下水の枯渇が深刻化しているのだと云います。
私にはとても他人事には思えませんでした。


タイトルに書いた「水リテラシー」という言葉ですが、
よく分からず私なりの解釈となりますが、
このようなバーチャルウォーターをも考慮にいれて、
水資源の利用能力を「水リテラシー」と表するようです。






この間、日本のエネルギー戦略なるものより、
石油への依存度を軽減していく旨、発表されましたが、
食料に対しても同様に戦略的に立ち向かわないと
本当に日本国民が総難民化してしまいそうで背筋が凍りつきました。
タイ米」騒動はほんの12年前の出来事です。
あのときはお金で食料が確保できたから良かったようなものの………。
(ここにもそんなこと忘れ去った人間が居ますが………)






とは云え自分には何ができるのか思い浮かばないので、
ひとまずはそのような危機が忍び寄っていることだけでも心に留め
気をつけて生活を送っていこうと思います。
(結局、生産的な結論じゃないなぁ〜><情けない……)